令和7年度の税制改正により、所得税の基礎控除額等が改正されます。単身世帯の場合、対象となる全ての収入階層で2万円以上の税負担減となります。(個人住民税は令和8年度以後に適用)
※所得税は、収入から各種所得控除を差し引いた額に税率を乗じるため、控除額が大きいほど税額が低くなります。
2025年からの所得税の年収の壁
壁の種類 | 収入源が壁以下の場合 |
---|---|
123万円 |
※配偶者特別控除もあるため、160万円以下ならば同じ控除額あり。 |
150万円 |
※150万円超~188万円の控除額は段階的減少 |
160万円 |
※配偶者の年収が160万円を超えると控除額は段階的に減少。 |
壁の種類 | 収入源が壁以下の場合 |
---|---|
123万円 |
※配偶者特別控除もあるため、160万円以下ならば同じ控除額あり。 |
150万円 |
※150万円超~188万円の控除額は段階的減少 |
160万円 |
※配偶者の年収が160万円を超えると控除額は段階的に減少。 |
社会保険の年収の壁
区分 | 年収の壁 |
---|---|
健康保険の扶養 | 130万円 |
パートの社会保険加入 (厚生年金の被保険者数51人以上の企業) |
106万円 (月収8.8万円) |
区分 | 年収の壁 |
---|---|
健康保険の扶養 | 130万円 |
パートの社会保険加入 (厚生年金の被保険者数51人以上の企業) |
106万円 (月収8.8万円) |